小学生の不登校
 

HOME | 小学生の不登校 | 人間関係 | 嫉妬されやすい 女の子の対処法

嫉妬されやすい 女の子の対処法


不登校 嫉妬 人間関係

 
女の子の不登校の理由の一つに、「美人さんや可愛いが故に、嫉妬される」というケースがあります。
 
親御さんから見ると 誇らしい話で、「美人さんや可愛い子なら、ある程度は仕方ないんじゃないの?」と思われる場合が多いのです。
 
しかし、お子さんご本人にとっては、辛い人間関係です。
 
そこで、姉の例を参考に「嫉妬」について考え、
「嫉妬の対処法」をお伝えしたいと思います。
 

目次
1.「嫉妬」と「いじめ」の関係
2.姉の不登校のきっかけ
3.まずは、子どもの気持ちを受け入れる
4.嫉妬の条件 と 対処法

 


 「嫉妬」と「いじめ」の関係


 
冒頭にもお伝えしましたが、不登校理由(きっかけ)の一つに、「美人さんや可愛いが故に、嫉妬される(妬まれる)」ケースがあります。
 
美人さんや可愛い子は、本人がただそこにいるだけで、目立つ存在ですね。
 
故に、他者に注目されることが多く、普通通りの言動をしていも、チヤホヤされがちで、特に異性は、その態度が顕著です。
 
すると…
「何もせずにチヤホヤされて、面白くない!」
「私も注目を浴びたい。」
「私だって、負けないわよ!」 等々
 
他者(相手)が自分勝手に勝負を挑み、ライバル視して来ます。
 
しかし、優しくて性格のいいお子さんは、「そもそも自分が嫉妬される存在だ」なんて思っていません。
 
そのため、なぜ 相手が自分にだけ しつこいのか?
いじめとも思えるような厳しい言い方 や 態度をされるのか?、分からないんです。
 
そして、大人しいお子さんの場合は特に、何か嫌なことをされたり、言われたりした場合に、ショックで動けなくなります。
 
しかも厄介なことに、相手は 自分が何をしているのか理解していないので、「ちょっとした嫉妬」からエスカレートしてしまい、「いじめ」に変わっている場合もあるのです。
 
ですので、明らかにしつこい場合や、からかった相手が特定できる場合は、「いじめ問題の解決」が必要となります。

とはいえ、いざ犯人捜しをすると、嫉妬している本人には、その自覚すらない。
 
あるいは、自分がターゲットになることを恐れたり、その場の雰囲気に流されて、一緒にからかってしまった等、このような場合が、とても多いのではないでしょうか?
 
すると、結果的に「犯人は、クラス全員」といった結論に至り、犯人の断定が難しい状況もあります。
 
上記のような場合は、学校に協力をお願いして、「からかうこと」や「いじめ」について、「クラスで深く考える授業」や、「具体的な対策と改善」を、求めて下さいね。
 
また、親御さんが犯人捜しに夢中になるあまり、お子さんへの心のケアが疎かになっては、意味がありません。
 
お子さんが学校をお休みしている今は、ご家庭でできる「本人の悩みと、どう向き合うか」を話し合うことが、とても重要です。
 
例えば、私の姉のケースで、お話したいと思います。
 


 姉の不登校のきっかけ


不登校 嫉妬 きっかけ

 
美人だった私の姉は、小学5年生の時、不登校になりました。
 
心配した母が、姉に理由を聞いても答えないため、担任の先生に相談すると…
 
クラスの女の子数名が、美人だった姉に嫉妬し、机や上履きにゴミを入れたり、仲間外れにしたり、「デブ」「ブス」「キモイ」と、しつこくからかっていたそうです。
 
幸いにも、相談を受けた担任の先生が、「いじめ」について、クラスで話し合いをしてくれたお蔭で、クラスの協力が得られるようになりました。
 
それを聞いて、ほっとした母は、姉にクラスの状況を伝え、登校させようとしましたが、登校できません。
 
姉は家で、「どうして、私のダイエットに協力してくれないの?」「痩せてからしか、学校へ行かない!!」の一点張り。
 
しかし、当時の姉は 標準体型で、どう見てもダイエットの必要性は感じられなかったのです。
 
そのため母は、成長に必要な栄養や健康状態を考慮し、ダイエットに反対。
 
加えて、美人や可愛いが故に 妬まれることは、よくあること。
「デブ・ブス・キモイ」等は、悪口の決まり文句であることから…
 
「いじめに、負けて欲しくない!」という思いが強過ぎて、姉の気持ちを受け止めたり、発散させてあげることができずにいたのです。
 

 まずは、子どもの気持ちを受け入れる


 
このような出来事は、女の子がいるご家庭では、よくある話かもしれません。
 
しかし、「よくある話」で終わらせず、お子さんの年齢や身長による 標準体型を調べることは、してあげて下さい。
 
なぜなら、物事を客観的に考えるために 必要だからです。
 
そして、明らかに「肥満」が認められる場合は、お子さんの病気を引き起こす可能性がありますので、親御さんは、ダイエットに協力してあげて下さい。

とはいえ、女の子は「容姿」に対して、とてもデリケート。
そのため、「容姿」をからかわれたことが、とてもショックだったのです。
 
加えて、自分でもそんなに太っていないことや、「デブ・ブス・キモイ」が、悪口の決まり文句であることも、小学5年生なら十分理解していと思います。
 
ただ「そんなに私、悪いことした?」、という思いでいたり。
 
本人は本人なりに、勉強・スポーツ・ピアノ・絵 等、さまざまな挑戦や努力をしていたにも関わらず、「容姿」という一側面しか見て貰えない悔しさ。
 
また、相手からの嫉妬攻撃を避けるために、「私は、そんなに美人じゃないよ」と言ったところで、相手の感情を逆なでするだけでした。
 
それ故に、「美人」というせっかくの個性を、「理不尽な妬みを買う要素」として、「損」や「欠点」に感じてしまい、気持ちの整理したり、自分の良さを 素直に認めたりできずにいたのです。
 
ですから姉は、そんなモヤモヤした気持ちの状態を、母親に聞いて貰いたかった。
 
また、「嫉妬される条件」や「嫉妬をしている本人は、ほぼ無自覚」という事実を知らなかったので、教えて欲しかった。
 
そして、「嫉妬」と向き合う解決策を、一緒に考えて欲しかったのではないでしょうか?

しかし、母は学校には相談したものの、家庭で、どう接してしていいか分からずに、姉と向き合うことを避けてしまい、仕事を優先。
 
その結果、クラスの環境が変わっても、姉は登校できるようにならなかったのです。
では、このような場合、どうすれば良かったのでしょうか?
 


 嫉妬の条件 と 対処法


嫉妬 条件 対処法

 
まずは、 「人が嫉妬してしまう条件」をお伝えします。
 
嫉妬は、 「相手が自分よりも格下のはずなのに、自分よりも優れているものを持っている。または賞賛を得る」という時に、感じます。

いかがでしょう?
なんとなく分かったような…
 
う~ん、でも、この条件でいうと…
「相手が芸能人並みに美人なら、嫉妬されないのでは?」、と思うかも知れません。
 
しかし、普通の人には「優劣の錯覚」という、自分は優れていると感じる機能が脳についているため、「自分は平均より上」と思っています。
 
そのため、「あの子は顔だけで、総合ずれば、私のほうが上!」と思ってしまうのです。

また、姉のように「私は美人じゃない」と言えば言うほど、「格下の人」を演じることになります。
 
すると、嫉妬の条件に当てはまる状況を作り出したり、実際は、美人ですから、謙虚さを演じていることを見透かされて、余計に嫉妬されるのです。
 

次に、お子さんの話を聞いて、「嫉妬されているな」と思った場合の対処法です。
 
嫉妬の対処法は、数多くあるのですが、全てを書くと長くなりますので、ここでは、まず試して貰いたい方法 をお伝えしますね。
 
対処法は、「相手は、嫉妬しているんだな」と気づくこと。
そして、気づくだけで 何もしない(相手にしない)ことです。

不登校のお子さんの多くは、自分を謙虚に思い、 「私は 嫉妬されるような存在じゃない」と思い込んでいます。
 
そのため、「美人じゃない」と話した姉のように 「私は、そんなに優れていませんよ」と、誤解を解こうとしてしまうのです。
 
しかし多くの場合、相手が勝手に劣等感を持ち、嫉妬している(暴走している)ので、誰にもコントロールできない。
 
しかも、「嫉妬している本人は、その自覚がなく、その時に暴言を吐いても、その記憶が飛んでしまう」という特徴まであります。
 
その結果、相手は嫉妬している自覚もないし、謙虚さや弱い自分を演じると、嫉妬の条件である「格下の人間」になるので、対処をすればするほど、火に油を注ぐことになってしまうのです。
 
ですので、 「あ、この人は 今、嫉妬しているんだな」と思ったら、相手にしないことが対処法になります。
 
但し、「無視」や「黙る」は、しないこと。

これをやってしまう場合、相手の発作に感電している状態で、相手の嫉妬を悪化させてしまう恐れがあります。
 
ですので、「相手にしない」場合、「ブス」と言われたら、「そうだよ。ブスだよ。今頃気づいたの?」と言ってから、その場を離れましょう。
 

いかがでしたか?
親御さんは、お子さんとの対話を大切にしつつ、悩みに向き合ってあげて下さいね。
 
そして、不登校をお子さんと一緒に、乗り越えていきましょう!
 
最期まで お読み下さり、ありがとうございました。
 

まとめ
 
1、不登校のきっかけを知る。
2、きっかけは、相手の嫉妬ではありませんか?
3、子どもの気持ちを受け入れる。
4、嫉妬の条件を知り、嫉妬と気づくだけでいい。

 
 

この記事の後によく読まれています
Ranking
最近の投稿