中学生の不登校
 

HOME | 中学生の不登校 | 原因・理由 | 「理由が分からない?!」 不登校の接し方

「理由が分からない?!」
不登校の接し方


中学生 不登校 理由分からない

 
中学生が不登校になると、親御さんは、
「なんで? どうして?」「何があったの?」「いじめ?」「理由は?」と、聞きたいことだらけ。
 
でも、お子さんは、「自分でも分からない」と答えるケースは、とても多いんです。
 
そこで今回は、
 
「理由が分からない」不登校理由と、
「理由が分からない時の 親御さんの接し方」をお伝えします。
  

目次
1.なぜ 理由を聞いても、分からないの?
2.自分だけでは、コントロールできない理由
3.時間とともに気づく、不登校理由
4.不登校理由が分からない時の接し方

 


 なぜ 理由を聞いても、分からないの?


 
冒頭でもお伝えしましたが、不登校は、学校へ行けない・行かない理由を、本人に聞いても、分らないことが多いんです。
 
なぜなら、子どもの多くは、
親御さんが苦労して、自分を育ててくれていることを 知っているからです。
 
そのため、「お母さんやお父さんに 心配をかけたり、悲しませたくない!」と考えます。
 
実はこれ、親御さんを思う お子さんの優しさ や 愛情から、本音の気持ちにフタをして、過剰に頑張り過ぎているのですが…
 
親御さんからすると…
 
「心配かけたくないなら、尚更 理由を話してよ!」
「理由を言わない方が、ずっと悲しい」等々…
 
こう言いたくなるかも知れませんね。
 
ただ、この本音の気持ちにフタをした状態は、心のバリアである「自己防衛反応」が働いている状態。
 
そのため、不登校の原因や理由は、無意識の領域(潜在意識の中)にしまい込まれ、守られているんです。
 
ですから、理由を聞いても、本人は答えられない。
 
つまり、「理由は、分からない」と答える場合、理由は意識化されていないので、子どもに聞いても、本当に分らないんです。
 


 自分だけでは、コントロールできない 理由


中学 女子 不登校理由

 
理由の分からない不登校には、上記の理由の他にも、さまざまな要因があります。
 
例えば…
 

・思春期による、成長ホルモンバランスの乱れ。
・小学校から中学校への進級等 学校環境変化。
・先輩・後輩・友達等の人間関係。
・年齢に応じて、勉強や身に付ける課題自体が、難しくなる。
・家族の病気・介護・夫婦の不仲・親の離婚 等の家庭環境の変化。


これらを読んで、いかがでしょうか?
 
あなたは、思春期の葛藤 や ホルモンの分泌を、自分の意思で、コントロールできましたか?
 
また、自分だけではなく、相手がいる場合は、どうでしょう?
全てを自分の思い通りにすることは、不可能ではないでしょうか?
 
つまり、本人の意思だけでは、コントロールできない理由もあるんです。
 
それ故に、これらの小さなストレスが、日々積み重なって、本人も気づかぬうちに、大きな負担となり、動けないんですね。
 


 時間とともに気づく、不登校理由


 
とはいえ、不登校理由について、お休みした当初は分からなくても、時間とともに、本人も「薄々気づき始めている」という場合もあります。
 
このような場合は、親御さんの悪口を言われて、言い出せなかったり、友達とのトラブルが多いものです。
 
なぜなら、不登校になるお子さんの殆どが、優しくて、誠実だから。
 
例えば、友達とのトラブルは、優しくて 誠実な子だからこそ、友達をかばったり、「チクリたくない」と思ったり。
 
相手が明らかに悪い場合でも…
 
「そもそも 友達を裏切るような人を選んだのは、自分だ。
 私に 人を見る目がなかったせいだから、私が悪い」等々…
 
このように考える傾向が強く、自分を責めたり、自己嫌悪したりしています。
すると、「誰にも 言い出せない場合もある」、と思いませんか?
 
ですので、理由を話せなくても、
お子さんの優しさに免じて、今は 許してあげて欲しいと思います。
 

では次に、このような理由が分からない・言い出せない場合、親御さんは、どう接すればいいのでしょうか?
 


 理由が分からない 不登校の接し方


理由が分からない 不登校 の 接し方
 
 
まず、「なんで? どうして?」「いつまで、そうしてるの?」と、警察の尋問のように 問い詰めるのは、やめましょう!
 
親御さんも大変だと思いますが、理由を聞きたい気持ちを、一旦 置いといて下さい。
 
そして、お子さんの好きなことや、安心して休める環境作りに集中して下さい。

というのも、「本当の理由」や「本音」というのは、本人の中で、それを言っても大丈夫なくらいの「安心感」と「信頼関係」が得られた時にしか、言葉にならないことが多いからです。
 
それまでは…
 
「こんなこと言ったら、怒られるかな?」
「あんなこと言ったら、ダメって否定されるかな?」
「何もできない 不甲斐ない自分を知られたら、見捨てられるかな?」等々…
 
このように、お子さんは 不安が先にたってしまい、それがストレスとなって、身体に良くありません。
 
ですので、今は、次の2つが目標です。
 

・安心して休むこと。
・好きなことをして、心の充電をすること。
(ゲームや料理等、親御さんも一緒にできることなら、一緒に楽しんで♪)

 
こうすることで、「セロトニン」や「オキシトシン」等の幸せホルモンの分泌が促進され、乱れがちだったホルモンバランス や 自律神経が整います。
 
また、お子さんと落ち着いて話せる時は
 
「なんで?」の代わりに、「それって○○だからかな?」
「例えば、○○って思ってるの?」等々
 
お子さんが 答え易いように、優しく問いかけてあげて下さいね。
 
ポイントは、決めつけるのではなく、気持ちを代弁するような言葉を選ぶこと。
 
思春期の子どもは、「決めつけられた」と感じると、「どうせ、私のことを分かってくれない」と、すねてしまいます。
 
すると、いつまで経っても 本音を話してもらえません。
親御さんは、伝え方やタイミングを考えつつ、接していきましょう。
 

いかがでしたか?
ある程度、時間はかかるかも知れませんが、こうして「安心感」や「信頼関係」が感じられると、自己防衛反応も緩和され、徐々に お子さんの気持ちの整理が、進んでいきます。
 
すると、今まで話せなかった理由を話してくれたり、体調が整って、
不登校は、改善へと向かいますよ!
 
そして、一日も早く不登校解決をして、親御さんの安心も手にして下さいね。
 
最期まで お読み下さり、ありがとうございました。
 

まとめ
 
1、理由は意識化されていないので、子どもに聞いても分らない。
2、自分では、コントロールできない理由もある。
3、理由を話せなくても、お子さんの優しさに免じて、今は許す。
4、問い詰めるのをやめて、まずは 休ませる。
  好きなことをして、心の充電をさせてあげる。

 
 

この記事の後によく読まれています
Ranking
最近の投稿