引きこもり
 

HOME | 引きこもり | 身体症状 | 引きこもりと幻聴の改善法

無気力なのは、幻聴のせいかも?!
引きこもり と 幻聴の改善法


引きこもり 幻聴 改善法

 
引きこもりの 女の子の中には、「幻聴」に悩まされていることがあります。
そのため、勉強や仕事 等、今していることに集中できなくて、無気力になってしまう場合があるんです。
 
そこで今回は、私の姉の経験を参考に
 
「なぜ、幻聴が聞こえるのか?」という理由と、
「幻聴を 改善する方法」をお伝えします。

 
  

目次
1.幻聴とは?
2.幻聴に悩まされていた 姉の例
3.幻聴と 不眠と 引きこもりの関係性 
4.安心できる居場所作りを、第一に!


 幻聴とは?


 
そもそも 幻聴は、「誰もいないのに 声が聞こえる」という状態です。
例えば…

・私の悪口を言っている声が聞こえる。
・みんなが私をバカにして笑っている。
・なんか嫌な音が、ずっとしている。 等々…
 
実際には音が存在しないのに、音が聞こえるように感じてしまうことです。
 
このような場合、お子さんは、「いじめ」や「何らかのトラウマ」を抱えている可能性が高く、過剰なストレス状態にあるため、親御さんは、よく話を聞いてあげる必要があります。
 
しかし親御さんの中には、「幻聴なんて、気のせいだ」と、お子さんの話を受け流してしまったり、どうしていいか分からずに、対処が遅れたりする傾向にあります。
すると…

「誰も私の辛さを、理解してくれない」と、更なるストレスとなり、症状を悪化させる場合も少なくありません。
 
もしお子さんが、違和感 や 症状を 訴えているようでしたら、すぐに改善に向けた行動を取って欲しいと思います。
 
とはいえ、分かりずらいかも知れませんので、私の姉の例を参考にしたい と思います。
 


 幻聴に悩まされていた姉の例


 
これは、私の姉が 高校3年生の頃の話です。
姉は、小・中学校でいじめに遭い、登校拒否を繰り返しながらも、なんとか高校へ進学をしていました。
 
もちろん、両親は、姉に何か問題が起きる度に、学校の先生・心療内科・精神科の先生に相談していたのですが…
 
今回の姉は、あまりに様子が違い、家で怯えながら、こう語っていました。
 

誰もいないはずなのに…
『あんた見てると、ムカつくのよね!』
『お前ってさ、生きてる価値ないな』
『さっさと、死ねばいいのに(笑)』
そう言って、笑い者にされる声が、毎日 頭の中でグルグル聞こえる。
 
だから、外に出るもの怖いし、学校にも行けない。
同級生も、街にいる人も、みんな怖い。

 
ガタガタ震えながら、こう話す姉。
そして…
 

・クラスで孤立していること。
・孤立していることを先生に相談しても、協力が得られなかったこと。
・むしろ相談したことで、「協調性がない」「担任のメンツを潰した」と、先生に目を付けられてしまったこと。
 
・将来に対する不安や、受験のプレッシャー。
・ストレス解消のためにしていることを、全て母親に取り上げられること。
・街で痴漢被害と、恐喝被害にあっていた。
 
・これらを両親に相談しても、面倒くさそうに、
「いつもビクビクしているから、そんな目に遭うんだ」と、酷く叱られる。
・幻聴を母親に訴えても、信じて貰えない。
・医師やスクールカウンセラーさんは、私を決めつけて考え、その意見を押し付けて来る。 等々…

 
それはもう、たくさんの要因があり過ぎて、私は、ただただ驚くばかりでした。
 


 幻聴 と 不眠 と 引きこもりの関係性


幻聴・不眠・引きこもり 要因

このように、 「幻聴がする」という場合は、いくつもの要因が絡み合い、重複しています。
 
特に、「いじめ」「性的被害」「トラウマ的な嫌な記憶」等、
お子さんにとって、精神的ショックの大きいものは、恐怖が故に、自己防衛機能が働いて、何度も繰り返し思い出してしまいます。
 
すると、お子さんは家にいても、学校や職場に行っても、安心できる場所がありません。
 
安心できる場所を持たないお子さんの多くは、昼夜逆転で、家でゴロゴロし、ずっと寝ているように見えても、実際の眠りは、とても浅い状態が続いている場合が多い。
 
そのため、「睡眠不足」や「不眠症」になっているケースも少なくありません。
 
あなたも、夫婦喧嘩をしてしまった時や、上司に酷く叱られた時、事故やショッキングな出来事があった夜は、それらを忘れたいのに、グルグルと何度も思い出して、眠れない!

こんな経験があるのではないでしょうか?
 
お子さんは、今まさに、その状態なんです。
 
なぜなら人間は、寝ている間に、日中の出来事や記憶を整理し、定着させている、と考えられているからです。
 
つまり、起きていることで、嫌な記憶の定着を 防いでいるんですね。
 
また、医学博士の熊野 宏昭教授は、
「過去の出来事を 反すう(繰り返し思い出すこと)していると、 自分がその時(現在)に感じている辛さを、感じなくてすむから」、といいます。
 
これは、いじめられた過去の記憶も嫌ですが…
 
過去よりも、それらを家族に理解してもらえない、今の自分の寂しさ、悲しみ、孤独を感じたくない、という究極の選択です。
 
 
このようにして 睡眠不足状態になると、人間は、体や脳の主要なエネルギー源であるグルコース(ブドウ糖)を、効率よく使用することができません。
 
すると、血液中のグルコースが 細胞になかなか吸収されないので、エネルギー不足となり、疲労を強く感じるようになります。
 
こうして、何も活動できないほど グッタリしたり、「幻聴」や「幻覚」が出るまで、症状が進んでしまうこともあり、お子さんは部屋に引きこもっているのです。

では、このような場合、どうすれば良かったのでしょうか?
 


 安心できる 居場所作りを、第一に!


幻聴 不眠 改善方法

 
まずは、“ お子さんが ゆっくり眠ること ”です。
 
そのために親御さんは、「安心できる 家庭環境」を作って欲しい と思います。
 
もし親御さんやご家族が、お子さんに対し、嫌味を言ったり、怒ったり、責めているようなら、今すぐやめて下さいね。
 
そして6~7時間は、ゆっくり眠れるよう 見守ってあげて下さい。
 
睡眠不足の状態では、自分をコントロールすることも、何かをする気にもなれませんので、夜、しっかり眠ることを目標にして、心と身体を休ませてあげる。
 
十分な睡眠を取り、休息を取ることが、幻聴を改善する、最初のステップとなります。
 
その後、
 

・引きこもり原因の解決を行う。
・食事による栄養補給。
・ストレス解決法を、本人に身に付けて貰う。
・コミュニケーションスキルを学ぶ。 等々…

 
ご本人の状態に合わせ、ステップ バイ ステップで、「幻聴」と「引きこもりの改善」を行っていきます。
 
まずは焦らずに、ゆっくり寝る環境作りから、はじめて下さい。

そして、引きこもりを、私と一緒に解決していきましょう!
 
 
最後まで お読み下さり、ありがとうございました。
 

まとめ 
 
1、家族が、幻聴を理解する。
2、幻聴の原因は、複数が絡み合い、重複している。
3、幻聴のあるお子さんは、睡眠不足かもしれません。
4、ゆっくり眠れる環境を、まずは作る。

 
 

この記事の後によく読まれています
Ranking
最近の投稿